2011年6月20日月曜日

落合岳

6月5日(日)、富良野前岳の予定で原始が原をめざし冬靴で歩く。1時間以上歩いたところで渡渉箇所。雪解けの流れが盛り上がって落ちたらやばそう、、あっさり止めて戻る。それに下部は雪解けが進んでいてとりつきが藪で厳しそう。下山しながらまだ時間が早いのでどこに行こうかと話し合い、落合岳(1167m)へ。幾寅峠に昼に着きNTTの保守道路4km強を地味に歩く。しばらく歩くとトマム山方面の展望が開けてきて行者ニンニクの群落もでてくる。頂上(写真)は紋別岳と同じ。毛色が変わりかけた野ウサギが一羽、のんびりしていた。帰りはひたすら採集に専念、またも山菜の山となりました。

つつじ

5月29日(日)前日、当別丸山で恵山温泉泊。恵山つつじ祭りの週だったが、まだ早かった。しかも朝、曇り小雨。標高が低い山なので決行。さいの河原からまずは海向山へ。周遊コースを歩く。サラサドウダンもまだだがヤシオツツジが雨に濡れて鮮やか。低山ながら頂上付近には小イワカガミ、コメバツガザクラがあった。野生の馬もいるそうだが出会ったのはバフンのみ。さいの河原に戻ると風もでてきて結構きびしい天気。ツアーバスが何台も止まっていたが観光どころではない。われわれ(といっても3人)はがんばって恵山へ。1時間以内で岩山の頂上。ミネズオウをながめそそくさと下りた。


2011年6月7日火曜日

当別丸山

5月28日(土)、袴腰岳の予定が現地は雨模様で、急きょ低山へ変更する。トラピスト修道院からルルドの洞窟へと歩く。小写真はマリア像。ルルドの洞窟から山道へ入る。結構急傾斜の道。セミのぬけがらがたくさんあった。頂上(482m)は一等三角点。天測点もあり。ウドを目ざとくゲットして小雨の道を急ぎ下った。往復2時間強。修道院の売店で昔懐かしいバターアメとクッキーを買う。

山歩の仲間と、、

4-5月は山歩の仲間と毎週歩いていました。長尾山、余市天狗、並河岳、カニカン岳(写真)、小白山。登山というより、山菜を採りに歩くような山ばかり。それはそれで楽しい。年のせいか。。