2012年12月12日水曜日

乾徳山

10月30日(火)、例のごとく帰札する前にもう一山ということで、八王子に泊まり乾徳山に登ることにする。前日は快晴だったが、今日は高曇り、、。八王子5時半のJR、大月乗り換えで塩山着6時50分。早朝はバスがないのでタクシーで登山口へ。林道を少し歩いてすぐ登山口、7時半。林の中のつづらおりの道をしばらく歩くと、カヤトの草原にでて乾徳山の頂上の岩場が見えるようになる。9時ころ。あとは結構な岩場の登りだが変化があって楽しい。頂上直下の岩場はパスしてまき道を登る。10時着。あいにくガスの中。寒いので早々に下山。平日にもかかわらず、下山途中でたくさんの登山客に会う。人気の山だ。しだいに青空もみえてきて半分ほど冠雪した富士山が遠望できた。帰着12時半。やはり単独行は速い。バスの時間まで1時間ほどあるので近くの公園を散策、、。皇太子が20年前にこの山に登った際の記念としてつくられたそうだが、水車は壊れていたし、東屋はくもの巣だらけだった。

2012年12月10日月曜日

大無間山

10月27日(土)-29日(月)静岡の二百名山、大無間山。ツアーです。静岡から田代まで別ツアー、二軒小屋紅葉ウオークのグループと一緒にマイクロバス。カーブの多い長い道のりだ。小無間小屋(水場なし)まで3時間ほどの登り。このツアーは食料、水、寝具全部自分持ちでお湯だけわかしてくれるということで、久々に大ザックをかつぐ。水3.5L、夕食はコンビニ弁当。朝はカップうどんとおにぎり、昼用にアルファ米2食分。あとパンに果物。多めかなと思ったが、正解だった。他の人は夕食もアルファ米が多く、(その分、水にまわしたとか)私ならお腹がすきそう、、。お湯だけかと思ったら、赤、白ワインもでて宴会ムード、、。私はおつまみだけ持参。翌日は3時半起床、4時半出発。この季節は真っ暗、、。小無間山まで4つの小ピーク。岩場などでてきて足場は不安定。小無間から大無間山までは樹林帯のたいくつな道。おまけに雨模様で何もみえない、、。南アルプス南部の山、聖ー光の稜線、笊も見えるはず、、残念。大無間山9時半着。来た道を戻り田代の民宿泊まり、帰りは雨足が強まり寒くて、長かった。ヘッドランプをつけ17時過ぎ着。29日は東京に戻るだけだが快晴、、。大無間山の地味な山容と、冠雪した南アルプスの稜線が一望。