2014年9月30日火曜日

鳥甲山、御嶽の噴火


9月23(祝日),24日は鳥甲山へ。23日朝、新宿発のツアーでまず越後湯沢の飯士山。スキー場から登る600mほどの山だが、見晴らしがよく谷川岳、巻機山、八海山、苗場山などの360°の展望が広がっていた。この日は「秘境」秋山郷の小赤沢温泉の宿。赤く塩分の多いぬるいお湯だった。24日は屋敷コース往復で鳥甲山を登る。宿のご主人がリーダー、足は長靴。コースの笹刈りも毎年、されているとのことで感謝です。5時20分登山口(標高871m)、7時30分屋敷山(1460m)、まだ頂上はみえないが、赤嵓のくずれたような赤い岩肌が真近かに迫り、苗場山が背後に横たわっている。登山道にはウメバチソウ、マツムシソウ、白くてかわいいコゴメグサ、それからたぶんミヤマママコナなどが咲いていた。9時35分頂上(2036m)。頂上(上の写真)は笹の中。雨予想だったので、急いで下山。13時。
 下の写真は小秀山から御嶽山です。噴火の1週間まえのお姿。赤茶色の噴火口は見えているが、まさかこのような大惨事になるとは予想もしなかった、、。記録をみると2001年10月17日、木曽福島から田の原にバスで行って王滝コースを単独で登っていた。2時間ほどで剣ヶ峰頂上着が12時とあり、10月の3000mは寒くこんなに簡単に登れていいのか、と思った記憶がある。28日は晴天だったこと、紅葉登山、頂上がお昼くらいと登山者が集中して、犠牲者が多数でてしまった、、。ご冥福を祈るとともに、自分にも言い聞かせた今回の惨事だった(まだ終息はしていない)。

0 件のコメント:

コメントを投稿